京都発!住いの塗料専科 京都発!住いの塗料専科
サイトマップ
お問合せ
創業昭和3年 色にこだわる塗料店 (株)大井商店
HOME 商品案内 お家のメンテナンス 環境への取り組み 会社案内
 商品案内
 お家のメンテナンス
 環境への取り組み
 塗料・塗装Q&A
 リンク集
 塗料・塗替え/環境用語集
 お問合せ
対シックハウス症候群
HOME > 省エネ工法「CPエコ」
特殊反応型無機質塗材(実用新案No.3080333号)
CPエコ 省エネ工法

CPエコは、こんなにお役に立ちます。

公害防止:アスベスト粉塵の飛散防止、粉塵公害による肺ガン防止
省エネ:電気代節約、電気設備投資削減、重油使用量削減
保温:温水プール水温保持、暖房代節約、配管の保温、凍結防止
遮音:雨音の低減、快適なくらし
防錆:鋼板屋根の腐食防止
再生:素材寿命の10年延長、簡易防水、廃品減少
ISO対策:美装、労働条件好転、環境改善計画
遮熱・断熱:屋根表面温度20度引き下げ、冷房代節約、体感で5度低下

環境改善に取り組んで今では全国で50万m2以上の実績ができました。

CPエコのメリット
    電気代などの節約
  • 夏季の電気代20%以上も削減。
    快適な環境
  • 夏には室内の体感温度が3〜5度下がります。
  • 冬は暖かさを逃がしません。
    再生され耐久性がぐぅ〜んとアップ!
  • トタン屋根やスレート屋根の寿命が10年延びます。
  • 屋根や外壁の簡易防水も。

省エネ工法・CPエコ断熱の秘密

省エネ工法の断熱の秘密は、シラスバルーンです。

シラスバルーンとは…?
シラスバルーン九州南部で産出される火山性鉱物の微粉末を高温で熱処理して粒子を発泡させたもの。粒子の中に微細な空洞ができ、風船状になっている為、熱を伝えにくくする性質に優れています。省エネ工法では、このシラスバルーンをベース層に配合させることにより、外部からの熱を建屋内部に伝えにくくしています。

夏場・冬場、共に有効です。
夏場の遮熱・断熱効果は勿論のこと、冬場においては室内の熱を外へ逃がさず保温材として働くため、暖房効率を高めます。年間を通して大きな電気代の節約となるでしょう。

熱伝導率 単位[kcal/mh℃]
亜鉛鉄板 38.0
コンクリート 1.6
ガラス 0.67
煉瓦(湿潤) 0.53
合板 0.16
0.13
CPエコ
クールベース
0.13

効率のよい外断熱システム
従来のように断熱材を屋根内部に貼る工法だと強い日射を受けて焼けついた屋根の熱の逃げ場がなく、屋根材が熱劣化し寿命が短くなります。それに比べ外断熱システムは屋根外側で熱をシャットアウトしますので、遮熱・断熱の効率が良く、また屋根材の保護にもなります。

  1. 高効率(二段階の遮熱・断熱システム)
      CPエコトップコート -----可視光線に対応
      CPエコベース ---------赤外線に対応
  2. 保護(基材を自然環境からまもります)
  3. 結露防止(壁内の結露防止に)
  4. 遮音(鋼板屋根の雨音を和らげます)

CPエコの性能

・CPエコは無機質だから、より優れた性能。
・ベース塗材は水系で無公害です。
・硬化剤等の有害物質は全く配合されておらず、有害なシンナーの揮発もなく安全です。

  1. 耐候性
      評価
    促進耐候性試験
    (サンシャインウェザオメーター4000時間照射)
    合格
    割れ・ハガレ
    欠損箇所なし
  2. 付着性
      COエコ 一般フィラー 吹付タイル
    付着強度
    [N/mm2]
    2.21 1.12 0.98
  3. クラック防止
    柔軟性のあるクールベースが、素地の動きに追随するため、壁面などではクラックの発生を防ぐことができます。
  4. 防錆性
    塗材自体がアルカリ性を長期間保持し、また1mmの厚膜が外部からの水分・酸素を遮断するので、鋼板等の錆の発生を抑えます。
他社製品との比較
  CPエコ省エネ工法 セラミック系反射塗材 アスファルト性シルバー塗材


紫外線・風雨に影響されない。 自然環境と共に経年劣化。 早期にアスファルト部分が熱劣化。亀裂の発生





反射と熱伝導を考えた2段階の効率のよい方式。 反射だけに頼ったもので効果は小さい 表面が金属なので酸化して黒ずんでくる。熱を伝えやすく効果は小さい。




無機質の厚膜が長期に渡り保護。 塗膜の劣化と共に保護性能も低下。 亀裂箇所から雨水がまわり保護性能も低い。

人体(体感)への輻射熱の影響

輻射熱とは…?
距離的に隔たった他の物体までに直接に到達する熱エネルギーのこと。または、この伝達形式。

輻射熱(放射熱)について
太陽の熱放射は太陽光線つまり紫外線・可視光線・赤外線等の電磁波が熱源となり、輻射による熱伝達を行い、太陽光線が屋根や壁面その他に当たると熱に変換され、その熱が内部に貫流し、内部の天井裏などの温度が上昇すれば2次輻射として床面などに向かって下降する。屋根裏面などの温度が高ければ室内の温度は上昇するし、人の感じる体感温度も高く疲労し易い。屋根裏面や壁面内部の温度が低ければ室内温度も上昇しないし、体感温度も低くなります。

CPエコは、太陽光線をなるべく熱に変換しないシステムです。

体感温度(身体に感ずる熱さ)が3℃〜10℃位下がります。

CPエコ工法の素地再生効果

この省エネ工法は、遮熱・断熱は元より、劣化したスレート素材を再生・補強することができます。古いスレートを張り替えるとなると、産廃問題や工場ラインを止めるなど、費用にすると莫大な経費を負担しなければなりません。

スレート仕様で主な物性が向上 JIS A 1408

  1. 曲げ強度          (単位[N/mm2])
    未施工 CPエコ
    新品 15年使用品 新品 15年使用品
    35 25 39 29
    33 26 37 33
    34 29 39 35
    34 26 37 34
  2. 耐衝撃性試験
      未施工 CPエコ施工
    新品 合格 合格
    15年使用品 3枚/10枚中割れ 合格
    25年使用品 8枚/10枚中割れ 合格

CPエコシステム 施工例
施工例1 施工例2
施工例3 施工例4
施工例5 愛知万博では48600m2施工されました。

A:某自動車メーカーの事例

夏場に省エネ工法を採用。常に室温が外気温より低くなり、快適で安定した環境が実現しました。
同自動車会社で約9,000m2の屋根に省エネ工法を施工したところ…

  1. 電気代が年間約300万円節約できた。
  2. 電力の消費を抑えることができて変電所の増設の必要がなくなった。
  3. メンテナンスの為の塗装工事の間隔を約2倍に延ばすことができ、経費の軽減となった。
  4. 鋼板屋根の(折板)再生ができ、寿命が延びた。

実例A1  実例A2

事例B

B:某鉄道会社の事例

車両工場の屋根を施工した。裏面温度が下がり、屋根からの輻射熱が減ったことで快適になり作業能率がアップしました。


CPエコの標準仕様
■スレート1mm厚仕様 …スレートの中性化を防止します。
工程 品名 使用量[kg/m2] 用途及び効果 塗回数
プライマー CPエコ プライマーA 0.2〜0.3 浸透型プライマー 1
ベース CPエコ ベース 2.0 断熱・防水・再生・保護 2
トップ COエコ トップコート各色 0.3〜0.4 遮熱・美装 2

■トタン鋼板1mm厚仕様 …鋼板の発錆を抑えます。
工程 品名 使用量[kg/m2] 用途及び効果 塗回数
プライマー CPエコ プライマーEP 0.2 トタン・鋼板接着用 1
ベース CPエコ ベース 2.0 断熱・防水・保護 2
トップ COエコ トップコート各色 0.3〜0.4 遮熱・美装 2

CPエコ工法についてのお問い合せから施工まで

調査:周囲の環境、下地の現状等を見て下地の処理方法、工程の打ち合わせ。下地に合った塗料を選定します。
  ↓
見積り:下地処理から上塗りまでの最適な塗装方法を提案して見積書の作成を行います。

発注:

施工:メーカーの技術者の立ち合いのもと、責任施工を致します。

完成検査

お引き渡し

お問い合せは(株)大井商店へ
HOME商品案内お家のメンテナンス環境への取り組み塗料・塗装Q&Aリンク集塗料用語集お問合せサイトマップ
株式会社 大井商店 京都市中京区三条通堀川西入橋西町674番地
TEL.075-801-5301 FAX.075-801-5302 E-MAIL.info@ooi-paint.jp

Copyright (C) 2001-2004 Ooi-painting Co.,Ltd. All Rights Reserved. ホームページ作成/WEBサイト制作 bit-ビット- bit.